36.出羽国 
山形県酒田市大字城輪 JR羽越本線酒田駅 2000.11.24
秋田県秋田市 JR奥羽本線秋田駅 2003.08.09
 
    
出羽国は和銅五年(712)越後国より分立された。蝦夷との境界で常に侵略の危険にさらされていた。従って出羽国府も軍事的色彩を強く帯びていた。陸奥の多賀城とともに出羽国府も北辺の防衛の最前線拠点であった。天平五年(733)秋田村高清水岡に秋田柵が作られ、のち、出羽国府とされ秋田城と呼ばれるようになる。


秋田城跡(出羽国府)

秋田城跡の模型

広大な史跡を、歴史公園として整備しつつある。
昭和34年から文部省、秋田県が継続して発掘調査を続け、平成元年からは歴史公園として整備され、平成6年には東門と築地塀が復元された。


復元された秋田城東門 歴史公園


秋田城配置図 政庁跡の発掘現場



総社神社


出羽総社は国府が山形に移った後も、地元によって尊崇を受け、祭祀は連綿と続いている。
総社は地元では、濁らずに「そうしゃ」と発音する。

総社神社本殿 総社神社の内部


出羽国府(城輪柵)

出羽国府跡はJR羽越本線酒田駅から、タクシーで羽越本線に沿って、かなり北へ走った
ところにあった。1965年から本格的な発掘が行われ、ほぼその全貌がみえてきて、主な
建物は復元されている。

出羽国府は最初、秋田城に置かれた。9世紀初めに、ここ城輪地区に移された。従って
小野小町は9世紀の人であるから、秋田ではなく、この城輪の国府で誕生したとみてよ
かろうと私は思う。これは、私の全くの推測で秋田の人に叱られそうだが。

出羽国庁東門


直径1.5尺(45cm)の秋田天然杉を使った柱。見事に復元された間口3間、奥行き2間の
八脚門様式。


出羽国庁南門



出羽国庁正殿跡



城輪遺跡は一辺が約720Mのほぼ正方形の遺跡だが、その中央に1辺が約110Mの
築地塀に囲まれて、政庁の建物群がある。正殿、後殿は柱の位置が示され、その規模が
推定できる。東門と南門は朱塗りの柱に白壁で、復元されている。

小野小町誕生伝説

時代は平安時代、嵯峨天皇の御代、西暦でいうと810年の頃、出羽国守小野良真に娘が生まれた。

比右姫と名付けられたこの娘は、13歳になると姉と二人で都に上り、采女となった。宮中で采女たちはと呼ばれる居住区に住んでいた。それで姉は小野の町と呼ばれ、妹の比右姫は小町と呼ばれるようになる。世に名高い小野小町の誕生である。
巷間に伝わる小町伝説の一つで、かなり有力な説である。

小町ゆかりの出羽国府を訪ねたのは、2000年の秋であった。小町の誕生から1200年の年月が経っていた。

小野小町
はここで生まれ、多感な少女時代を過ごしたのだろうか。

小野小町は古今集の代表的歌人である。私の好きな小町の歌をいくつか紹介しておこう。

古今集巻12の冒頭に、彼女の歌が三首並んでいる。

思いつつ 寝ればや 人の見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを

うたたねに 恋しき人を 見てしより 夢てふものは 頼み初めてき

いとせめて 恋しき時は むばたまの 夜の衣を 返してぞ着る


百人一首に採られた有名な次の歌は、古今集巻2に載っている。

花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに

一緒に都へ上った小町の姉の歌も、「こまちがあね」として古今集に一首だけ採られている。

古今集巻15

時過ぎて かれゆく 小野の 浅茅には 今は思ひぞ たえず燃えける


出羽政庁復元模型






出羽国分寺

出羽国分寺は山形市の東の閑静な一画にあった。
しっとりとしていい風情の薬師堂である。



現国分寺は天台宗で柏山寺と称していて、別当寺としてこの薬師堂を守っているという。
本尊薬師如来は秘仏で拝観はできない。五月八日には例祭が開かれ植木市でにぎわう。

平安末期から鎌倉期に、国府が酒田の城輪から、山形市北方の府中に移った記録がある。
国分寺もその頃にここに移転したと考えられる。



境内は広く、ケヤキ、銀杏、カエデなどが生い茂り、静かでのどかな時間が流れる。




男鹿温泉(おまけ)

2003年8月、秋田城を訪ねた後、台風10号と競争するように男鹿温泉に向かった。雄山閣という旅館は、古い旅館で質素な外観だが、本物の温泉を満喫できる。土曜日の夜は、地元の保存会によるなまはげ太鼓の実演会も催される。これがまた勇壮なもので、思わず歓声と大拍手が巻き起こる。

雄山閣の温泉
雄山閣の温泉は源泉をそのまま引い
ている。間欠泉のように、なまはげが吐
き出す温泉は、なかなかの迫力。上質の
ナトリューム泉で本物の満足感ありだ。
温泉のパイプ
雄山閣の温泉を引いているパイプ。
わずか3ヶ月でこのように詰まってしまう。
源泉そのままに湯槽に引くには、かなり
の苦労があるようだ。



男鹿のなまはげ太鼓(動画)

左の画像をクリックすると太鼓の実演が
始まります。最初はaviファイルをダウン
ロードしますから、少しぎくしゃくしますが、
最後までロードしてから、をクリックする
と、迫力ある実演がご覧になれます。




出羽国府地図

秋田城跡 城輪柵遺跡



出羽国分寺地図



国府物語のトップページへ